こころとからだ

排便/便秘の種類

みなさんはうんこ、毎日きちんと出ていますでしょうか?

便秘になったりしていませんか?今日は大事な大事なうんちのお話です。

正常な排便

  • 黄褐色(茶色のことですね)
  • 食物残渣(消化しきれずに残った食べ物のカス)、食物繊維、腸内細菌などの塊
  • 1日200g~250g(アイスのスーパーカップ1個が200gです)
  • 1日1~3回 ~ 2日に1回程度

 

排便が促される3つの条件

排便するためには3つの条件が必要になってきます。

  1. 食事をとること(当然ですね!)
  2. 副交感神経が優位になること(リラックスさせる神経です)
  3. 外肛門括約筋を弛緩させること(おしりの筋肉を緩める)

 

便秘の種類

便秘にはさまざまな種類があります。

便秘に明確な基準はありませんが、3日に1回以下がひとつの尺度とされています。

器質性便秘

腸そのものが病気になることで便秘になることです。大腸がんだったり潰瘍、炎症などですね。

機能性便秘

腸の機能が低下することで起こる便秘です。機能性便秘には3種類あります。

弛緩性便秘

弛緩性便秘は大腸の運動機能(蠕動運動など)が低下することがで起こる便秘です。

食物繊維が不足していたり、運動不足、筋力低下が原因で起こります。

けいれん性便秘

日常的なストレスで自立神経のバランスが崩れ、大腸がけいれんすることで起こります。

うさぎのうんこのようなコロコロとしたうんちがでます。

直腸性便秘

便意を我慢しすぎたり、浣腸しすぎたりすることで便意がなくなることで生じます。

便意が脳に伝わらなくなってしまっているのです。

 

過去問

34回 問51

便秘の傾向がある高齢者に自然排便を促すための介護として、最も適切なものを1つ選びなさい。

  1. 朝食を抜くように勧める。
  2. 油を控えるように勧める。
  3. 散歩をするように勧める。
  4. 腰部を冷やすように勧める。
  5. 就寝前にトイレに座るように勧める。

 

正解は3です。

運動することは自然排便を促します。運動は便秘を解消するために大切です。

 

33回 問74

高齢者の便秘に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

  1. 大腸がん(colorectal cancer)は、器質性便秘の原因になる。
  2. 弛緩性便秘はまれである。
  3. けいれん性便秘では、大きく柔らかい便がでる。
  4. 直腸性便秘は、便が直腸に送られてこないために起こる。
  5. 薬剤で、便秘になることはまれである。

 

正解は1です。

 

<解説>

2…弛緩性便秘はまれである。

→ 弛緩性便秘は高齢者の便秘の原因として最も多いです腸の機能が低下し、大腸が適切に運動機能をしなくなるのです。

 

3…けいれん性便秘では、大きく柔らかい便がでる。

→ けいれん性便秘ではうさぎの糞のような硬くコロコロとしたうんちが出ます。

 

4…直腸性便秘は、便が直腸に送られてこないために起こる。

→ 直腸に便は送られているものの、便意を感じなくなっているために生じるのが直腸性便秘です。

 

5…薬剤で、便秘になることはまれである。

→ まれではありません。特に高齢者は薬剤を分解する機能が低下しているので薬の作用が長く働きやすいです。副作用により便秘になることもあります。

 

33回 問105

次のうち、便秘の原因として、最も適切なものを1つ選びなさい。

  1. 炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease)
  2. 経管栄養
  3. 消化管切除
  4. 感染性腸炎(infectious enteritis)
  5. 長期臥床

 

正解は5です。

長期の臥床で運動不足になると大腸の運動が低下し、弛緩性便秘になりやすいです。

 

32回 問105

弛緩性(しかんせい)便秘の原因に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

  1. 食物繊維の摂取不足
  2. 排便を我慢する習慣
  3. 腹圧の低下
  4. 大腸のけいれん
  5. がん( cancer )に運動のよる通過障害

 

正解は1です。

弛緩性便秘は大腸の蠕動運動が低下することで起こります。

食物繊維が足りなかったり、運動不足、筋力不足が原因です。

 

<解説>

2…排便を我慢する習慣

→ 直腸性便秘の原因になります。直腸まで便は流れてきているのに便意を感じなくなるのです。

 

3…腹圧の低下

→ 腹圧低下により便秘になることもありますが、弛緩性便秘(大腸の運動機能の低下が原因)ちらではありませんので、間違いとなります。

 

4…大腸のけいれん

→ ストレスが原因で大腸がけいれんすることで起こる便秘はけいれん性便秘です。

 

5…がん( cancer )による通過障害

→ がんという腸そのものの器質変化により起こる便秘は器質性便秘です。

 

31回 問75

高齢者の便秘に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。

  1. 1日に1回、排便がない状態をいう。
  2. 病気が原因となることは、まれである。
  3. 腹筋の筋力低下は、原因となる。
  4. 薬剤が原因となることは、まれである。
  5. 下剤の服用を優先する。

 

正解は3です。

 

<解説>

1…1日に1回、排便がない状態をいう。

→ 便秘の定義は明確にはありませんが2日に1回程度でも正常な排便とみなされるので、間違いです。

 

2…病気が原因となることは、まれである。

→ まれではありません。病気が原因の便秘は器質性便秘です。

 

4…薬剤が原因となることは、まれである。

→ まれではありません。特に高齢者は薬剤を分解する機能が衰えるので副作用で便秘になることは十分に考えられます。

 

5…下剤の服用を優先する。

→ 下剤の服薬を優先するのではなく、日中の運動を促したり、食物繊維を多くとるようにするなど自然排便を促すようケアすることが優先です。

 

30回 問103

排便に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

  1. 寝たきりになると下痢になりやすい。
  2. 麻薬性鎮痛剤の使用中は便秘になりやすい。
  3. うつ病(depression)では下痢になりやすい。
  4. ウイルス感染では便秘になりやすい。
  5. 腸閉塞(intestinal obstruction)では下痢になりやすい。

 

正解は2です。

少し難しい問題です。麻薬性鎮痛剤は腸の働きを鈍くするため便秘になりやすいです。

 

<解説>

1…寝たきりになると下痢になりやすい。

→ 寝たきりになると運動しなくなるため、下痢ではなく便秘になりやすいです。

 

3…うつ病(depression)では下痢になりやすい。

→ 抗うつ剤の副作用で便秘になりやすくなります。

 

4…ウイルス感染では便秘になりやすい。

→ ウイルス感染では便秘ではなく下痢になりやすいです。ウイルスをとにかく外に出そうとするため、下痢や嘔吐をしやすくなるのです。

 

5…腸閉塞(intestinal obstruction)では下痢になりやすい。

→ 腸閉塞になると腸がふさが便秘になりやすいです。

 

 

30回 問50

直腸性便秘のある高齢者の介護として、最も適切なものを1つ選びなさい。

  1. 排便時は隣に立って見守る。
  2. 市販の下剤を毎日勧める。
  3. 日中の活動を控えるように勧める。
  4. 朝食後、トイレに誘導する。
  5. 食物繊維は控えるように勧める。

 

正解は4です。

これはかなり簡単な問題ですね。常識的に考えて4以外間違いだとわかります。

 

<解説>

1…排便時は隣に立って見守る。

→ プライバシーの観点から間違いです。

 

2…市販の下剤を毎日勧める。

→ 下剤に頼るのではなく、運動・食事などケアの観点から自然排便を促すのが先です。また、医師の指示が必要です。

 

3…日中の活動を控えるように勧める。

→ 日中に活動することで大腸の蠕動運動を促します。

 

5…食物繊維は控えるように勧める。

→ 食物繊維を控える必要はありません。むしろ便秘を促進してしまいます。

 

29回 問54

弛緩性便秘の利用者に提供する食べ物として、最も適切なものを1つ選びなさい。

  1. ごぼうの煮物
  2. 白身魚の煮つけ
  3. おかゆ
  4. ゆで卵
  5. 焼き肉

 

正解は1です。

弛緩性便秘は大腸の蠕動運動が低下することで起こる便秘です。

食物繊維が豊富なごぼうの煮物を食べることで便秘が解消するかもしれません。

 

27回 問104

弛緩性便秘の原因として、正しいものを1つ選びなさい。

  1. 大腸の蠕動運動の低下
  2. 過敏性腸病症候群(irritable bowel syndrome)
  3. 自律神経の失調
  4. 排便反射の低下
  5. 大腸がん(colorectal cancer)

 

正解は1です。

 

 

 

 

-こころとからだ